たぶん初めは小さな思い付き。
ちょっとずつ夢を重ねて
10年たったら
こんなお店になっていました。 
ラベル 出張 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 出張 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年9月25日日曜日

秋の実りまつり

毎度おなじみになってきました。
「てとて」さんの第3回ママゴト会のおしらせ。

今回は
①多肉植物ワークショップ
②こけ玉ワークショップ
がありますよ♪

わたなべはワークショップ後の珈琲に参加してきます。
各ワークショップは珈琲・お菓子つきで2000円です。

日時をご紹介しますね。
10月8日(土)10-17時
10月9日(日)10-16時
場所は「アトリエてとて」

岩手県盛岡市大沢川原2-6-12 司荘8号
2棟の木造アパートの奥1F手前です。
いちお、地図↓



より大きな地図で アトリエ てとて を表示

詳しくはこちら、「いわてぐらし。」をご覧ください。
なお、各ワークショップは30分ほどで、事前予約は要りません

ミニ手仕事市、プチマルシェ(産直)、ミニ手仕事市もありますよ♪
マイバッグご持参でお楽しみください。

2011年6月19日日曜日

てとて 第2回ママゴト会

前回好評だった珈琲教室、第2回のお知らせです。

「珈琲教室&ミニ手仕事市」
日にち:2011.7.2(土)
時間:珈琲教室①10-12時 ②14-16時
    手仕事市 10-16時
会費:1500円(珈琲・手作りお菓子付き)
場所:てとて(盛岡市大沢川原2丁目6-12)

今回はアイスコーヒーのつくりかたがテーマです。
適した豆の種類や、ドリップ方法など、おいしいアイスコーヒーをご家庭で味わう秘訣をお教えします。
体験教室のあとは、アイスコーヒーと冷たい手作りお菓子でお楽しみ下さい。

ミニ手仕事市には
手織りリネン小物、小久慈焼、福島県で見つけた手仕事の品が並びます。
(こちらは体験教室に参加しなくても見ることが出来ます)

てとて珈琲教室は事前にメールでお申し込み下さい。
申し込み・問い合わせ先:tetote_inoue●yahoo.co.jp
(アトリエてとてのオーナー井上さんのアドレスです。●を@に変えて送信してください)

また、詳細はブログ「いわてぐらし」からご覧いただけます。

前回も大好評でした。
とっても和やかで楽しい会ですので、どうぞお気軽にご参加下さい。

2011年4月22日金曜日

この指止まれ☆ てとて 第1回 ママゴト会

出張・珈琲講習会のおしらせです。
「てとて 第1回 ママゴト会」におよばれしました。
リンク先は「てとて」オーナーのライターさんのページです。

以下引用ですが・・・
 
  珈琲教室ー「珈琲・うつわ わたなべ」店主、渡辺伸也さんと珈琲の世界を楽しむー
  日時:5月2日(月曜)
  時間:①10時〜12時 ②14時〜16時 
  ※1回の所要時間は約2時間会費:1500円(珈琲、手作りお菓子付き)
  場所:てとて(盛岡市大沢川原2丁目6-12)

  てとて。
  それは人と人とを結びつける場。
  Hands meets Hands.手から生まれる道具たち。
  Hands meets Crafts.そんな人と道具が出会う場所にはきっと、おいしいお茶もある。
  Hands meets Teas.築40年のアパートの一室で、ささやかな作戦、はじめました。

---引用終わり

ね。
ゆるりと本のページをめくるように、、
物語のある時間が待ってます。
おままごと。
んー、ときめく(ニヤニヤ)

お菓子を担当されるライターさんのブログはこちら
こちらにも詳細ありましたので貼っておきます。
  ひにち:5月2日(月) 
  じかん:10時〜12時、14時〜16時(どちらかご都合のいい時間帯を選んでください) 
  かいひ:1500円(珈琲、手づくりお菓子付き)
  ばしょ:てとて(盛岡市大沢川原2-6-12)
  もうしこみ・といあわせ:  メール tenote_inoue*yahoo.co.jp 井上 まで   
                 (*を@にかえてメールしてください)


というわけで、
ままごとする人、この指とーまれ♪
(追記:やきもの販売もあるよ)

2010年10月12日火曜日

今週末

以前お知らせした、南昌荘でのイベント、「古布を使った洋服とベスト展」。
いよいよ、今週末です。
ほんとは、先週いっぱいで用意すると言ったチラシ。。。
ようやく今日完成。

仕事の遅さは定評どおりっす。

当日はわたくし、作品の変貌振りを見事激写!!な予定でございます。

みなさんも行ってみて。
で、せっかく作ったチラシなので、減らしてきて。

2010年9月16日木曜日

なつかしさとあざやかさ

いただいたDMをシャメってみました。

このたび、サークルのメンバーから紹介されて、

こちらに少し器を飾らせていただくことになりました。

自ら染色をされる千葉真希子さんと、

その形をデザインする浅羽一美さん、

そしてパターンや縫製に関してバックアップされるオームラ洋装教室さん。

あざやかでなつかしい、そんな和の洋服とアクセサリー。


もろに個人的にツボです。

あとは似合えばいいのだけど。。。?


こんな素敵な展示会が

10月16日(土)17日(日)

の二日間、盛岡市清水町にある南昌荘で開催されます。


浅羽さんはいけばなアレンジメントの講師をされていて、

会場にお花を飾るというので、

私のつくった器を使っていただくことになりました。

大皿にもアレンジできるらしいんですが、

私、ちっとも想像がつきません。。。

なので、どんな風になるのかすごく楽しみでもあります。


こちらでリポートもしたいとは思いますが、

是非会場へも!!


数年前に私も展示会を開いた古いお屋敷が会場で、

秋の紅葉も見事なことと思います。


千葉さん、浅羽さんは私と同年代で、

そんなところも嬉しいのでした。

2010年5月20日木曜日

イベント出店のお知らせ

小原信好さんの写真展「旅する河童 大道芸人おいかどいちろう」が5月29日まで雑貨とギャラリーの店「photo plus」さん(盛岡市愛宕町)で開催中です。
小原さんといえばバイクで旅をする写真家さん。
今回はツーリングの写真ではなくておいかどさんの写真を展示していまして、
22日はそのおいかどさんが会場駐車場で大道芸を披露されます。

んーで、
お知らせが遅くなりましたが、うちの店も22日に出張いたします。
そんなわけで店のほうは閉めさせていただきます。
色々楽しいこと請け合いですので、
是非愛宕町へ!

・・・私は子供の運動会ですって、とほ。

2008年7月1日火曜日

箱詰めしました

3・4日のイベントに向けやきものを選んで詰めてきました。
*カフェオレボウル
*ミルク注ぎ(大・小)
*カップ&ソーサー
*シュガーポット
などなど・・・。
珈琲と一緒にお店をイメージしていただけるように選んでいます。
今回初めてお披露目する商品もありますよ!

2008年6月27日金曜日

7月3日・4日のおでかけは・・・

おしらせです!


7月の3日と4日に滝沢村巣子にある「ゆい工房」さんの古民家展示場「ゆいの蔵」で、

  『手作りママたちのカントリーShop』~初夏の涼風 in KURA~

というイベントがありまして、
こちらに参加させてもらうことになりました。
時間は10:00-15:00です。
場所はリンク先の案内がわかりやすいかと思います。

豆とうつわを持って行きますよぉ。
やきものの展示会とはまた違ったお客様がいるんだろうなあ・・・、とドキドキしつつもかなり楽しみ。

主催されているみ~さんのブログ「ひだまりぽっぽか」も見てみてくださいね。
なんてパワフル!って元気をもらうこと間違いなしです。
夢中~、って気持ちが源なのかなあ・・・。
み~さんの木工作品はうちの店にもありますよぉ、さがして見てみて!