たぶん初めは小さな思い付き。
ちょっとずつ夢を重ねて
10年たったら
こんなお店になっていました。 

2009年12月29日火曜日

*いわにちリビング*

岩手日日新聞社さんの「いわにちリビング」12/26日付で当店を紹介していただきました。
その名も「素敵なお店、紹介します」というコーナー。
・・・いやぁ、素敵だなんてそんなぁ。(←ずーっと前からこのコーナー名です)
こちらから記事が読めます。
でもほんと、「素敵」ってちょっとでも思っていただけるように
ちょっとでもキランと光るものを見つけてもらえるように
あちこちに仕掛けて頑張っております。
これからもどんどん仕掛けていきたいなって思っています。

明日で今年度の営業はおしまいです。
新年は1/3からの営業となります。
新しい年も、どうぞ「ー珈琲・うつわーわたなべ」をよろしくお願いいたします。
良いお年を!

2009年12月28日月曜日

おいしいお店の紹介です

今日のお昼は、「グリズファーム」さんへ行ってきました。
もともと無農薬有機肥料のお野菜を作っていらしたのですが、
この度その野菜を使ったレストランをオープンしたとお知らせを頂いていたのです。

経営するアパートの一室をご夫婦でリフォームしてレストランに・・・。
自分達でリフォームしたり、その時期やなんかも私たちとほとんど一緒で
なにせ衛生責任者の講習会ではご一緒させていただいたという(笑)。
まるで苦楽を共にしたかのようなこの偶然!
これからもお互い頑張って盛り立てていきたいものです。

味わい深いお野菜を、野菜を知り尽くした方の料理で頂くのは何とも贅沢。
今日は中華の野菜あんかけご飯、スープ、おみ漬け、おひたし、煮物
デザートはトマトシャーベットそしてうちのコーヒーをその場で挽いて飲ませてくれました♪
お肉やお魚は使わないのでとってもヘルシーなんですが、
いろんな味が楽しめてボリュームもたっぷり、体もとっても元気になりました。
和食の時も、イタリアンの時もあるそうです。

11:30-14:30 ランチ¥1000
夜は予約営業で12名まで

不定休なので来店時は電話(019-639-1360)で確認してくださいね。
場所は盛岡市西見前12-102-3 ヴィラ弐番館101号です。

ちなみにランチ¥1000のところ¥800になる割引券をうちの店にも置いてありますので
どんどんご利用下さい♪

2009年12月19日土曜日

年末年始のお知らせ

すごい雪!
うちの子達これでサンタさんがソリで来られるって安心してました。
でも雪が無くてもなんとかして来るらしいです。
どんなサンタ?

子供達にはクリスマスでも、
大人は年末年始で頭を忙しくしている頃。
うちも12/31-1/2の3日間お休みを頂きます。
今一度ゆっくり父の墓前で手を合わせてきたいと思います。
お父さんってば入院中にお正月用のお寿司を予約していたらしくて
亡くなった後でみんなで「えぇー!」ってなりました。
だから墓前で一言「食べたかったなー」ってぼやいてきましょう。

2009年12月15日火曜日

臨時休業のお知らせ

12月16日(水) 「食品衛生責任者講習会」出席のため
          お休みとさせていただきます。

これに参加して責任者を1名置くことが、喫茶店営業のおきまりなんです。
先に保健所の許可は下りていますが、
晴れて喫茶店として胸を張れることになります。

今月はお休みが多くご迷惑をおかけしますが、
なにとぞご了承くださいませ。。。

2009年12月13日日曜日

空白の間

ここ1週間ほど突然お店をお休みすることになり
足を運んでくださった方をはじめ皆様にご迷惑をおかけしました。
また、ご心配もおかけしたことと思います。

実は入院中だった店主の父が、
先日他界いたしました。

慌てて駆けつけ、
最後の2日間を一緒に過ごすことが出来ました。

葬儀も無事にとりおこない、
たくさんのお悔やみや励ましを頂きました。
ありがとうございます。

父の入院は開店の時期とほぼ重なり、
結局店には開店準備の頃に来てもらったのが最後となりました。
数枚の写真を、亡くなる2週間ほど前に
たまたま見せていたのですが、
まさかこのようなことになるなんて思いもよらず、
せめて写真だけでも見せることが出来て良かったと振り返っていました。
でもやっぱり、
カウンターで珈琲を飲んでいってほしかったなって思わずにはいられません。

手回しの焙煎機を回している赤い機械、父が作ってくれたものです。
機械いじりがとてもうまくて器用な人でした。
店のことも楽しみにしていて
「今度はあれをやってやるからもうちょっと待ってろ」
とか、あれこれ気にかけてくれていました。
もっともっと頼りにしていたのに、まだ早いよ・・・。

思えば私たちがこういう道を選ぶことに初めは反対していた父でした。
たくさん心配もかけました。
でもようやく独立して店を持つことをとにかく喜んでくれて、
たくさん力を貸してくれたんです。
今回のオープンでやっと少しは安心させることが出来たかと思っていました。

天国の父を心配させないように、
ますます頑張らなくっちゃね。
もう、こんなの親離れも無理矢理すぎですけど。

大きな悲しみは、いずれ時を経て
大きな優しさに変わってくれればと思っています。
ゆっくりゆっくり。

2009年12月3日木曜日

臨時休業のお知らせ

12月5日(土)都合によりお休みとなります。
ご了承下さいませ。。。

お嫁に行く

壺がお嫁に行きました。
心の中に留めてはいましたが一押しの子でしたので感慨深いです。
すごく気に入っていただいたようで、なにより。
かわいがってもらってね。

作品が売れるのはとっても嬉しいことで
でも少し寂しい感もあり
まさに「お嫁に出す」感じなのです。
間違っても婿に出す感じではないな。
婿はホレ、おまえがしっかりやるんだぞ、と。

我ながら器に関しては作る方に情熱が傾いてて
使う方にしてはいまいちなんです。
作り散らかすタイプね。

だから大切に、素敵に使ってくれそうな方の所にお嫁に行く子達を見るのは
ハッピーエンドを見てるよう。
うん、よかった。

と。
喜んでいただけたことを励みに、
また壺に挑戦しよっと♪

ガッツンとくる味

勝手に珈琲講習会2回目~。
おしかけ~。

どれ使っていい?と聞いたらグァテマラの名前がありました。
今日のターゲットは君に決まり。

素人目にもよくわかる深煎り。
これはガッツンと濃く出してみよう、と思ったのです。

先に結果を言いますと。
ぼやーとなりました。
何故?

きのうの反省からちゃんと100ccに。
膨らまし方も慌てることなく
結構気分的には贅沢にエキスを出したと思っていたのに。

勝手に腹を立てて旦那に濃い珈琲の出し方を実践してもらいました。
2通りほど聞いたんですが、
1つはいまいちイメージできずじまいだったので
きっとまだレベルがそこに達してないんだろうと即聞き流す。
んで、まだわかりやすかった方法を採用。

熱い蒸気と圧力をかけて少量で抽出する「エスプレッソ」をイメージした型。
今後「エスプレッソタイプ」と略します。
たぶんそんなに使う機会はないかと思いますが。

まず、お湯はぐっつぐつに沸かします。
ピーってなったからって急いで止めてはいけません。
あくまで熱々。
えー、沸点って100度じゃん。とか言わない。
麺類茹でるときもぐらぐらにしとかないとヘニャってなるじゃない。
(何がぐらぐらで何がヘニャなのかは察してください)
エスプレッソをイメージです。

そしてネルに入れた豆は振ったりしてなるべく中の間隙を少なく。
せまーく、圧力がかかるように。

いよいよお湯を落とします。
普段は割と真ん中にぽたぽたとゆっくり落として蒸らすのですが
今回は初めから広い範囲にぽたぽた落としていきます。
主に温度の問題。
全体に熱く、冷めないように。
膨らんでくるのですが、
あまり膨らむと粉同士の隙間が広くなって薄くなっちゃう。
ゆっくり過ぎると温度が低くなっちゃう。
その辺を気にしながらネルの中でお湯をひろーく落としつつ
少々少なめに点て終わる。80ccくらい。

飲む前に温め直すことで、より味もガッツン来ます。(表現乏しい)

うまくできなくて腹を立ててみたりしつつも
結構おもしろいんじゃない?と思い始めた2日目。
単純そうな粉にお湯を落とすことの中に
いろんな要素があって
「自分で操れそうだ」という可能性がたまらない。
ある意味無限大でしょう?

珈琲は紅茶にはならないから大丈夫。
好みの味も腕次第。
そこを楽しもう。

2009年12月1日火曜日

ようやく重い腰を上げる

ええと、私たち夫婦、今年で結婚10周年を迎えまして
その数字に思わず「うへぇ」となるばかり。

で、それほどの時間を一緒に過ごし、
初めて私「珈琲講習会」を開いてもらいました。
会、とはいってもなんてこと無い、
「やってみたい。教えて」「いいよ」なんですけど。

基本毎日淹れてもらえるし。
イタリアの男が胃袋を捕まれているがごとく、
私はカフェインで捕まえられていると言われても否定できず。

でもほら。
熱血を注いだ大工さんごっこが終わってしまったではないの。
やきものは冬期間工房閉鎖中。
これまでは小物をチマチマ作っていたのだけど。
なんだかみなさん
「手伝うんでしょ?」「やっぱり夫婦で力を合わせて・・・」と言ってくださるので。
少しは手伝わなくてはきまりが悪い気がして立ってみるんだけど
我ながら表に立つのは度量不足すぎて裏方に引っ込みたくなること度々。
スマイルゼロ円すらうまくできません。
そんな中、基本熱中したがりの血が向かう先は・・・

向かっても正当化されてしまう「珈琲」じゃないですか!
ババーン!

そんなこんなで、この冬は「珈琲をおいしく淹れられる私」にタイトル決定。
内心、主婦をなめんな、
主婦業による日々の鍛錬はきっとあっという間に珈琲を体得するに違いない、
と燃えております。
敵もライバルもいませんが。

前置きが変に仰々しく長かったですが
中身はさらりと。(え?)

今日の材料 ブレンド・ブルーマウンテン各18g 
        沸騰している熱いお湯たっぷり
    道具 ネルドリッパー、ビーカー

抽出時の感想:ぽたぽた落としたのに粉が一気に膨らんだので
          思わずビビリ手を止め見守ってしまう。
          ぺしゃった粉はその後お湯を注いでも膨らまず。
          気ばかり焦って湯量が多くなり薄まる。

ええ。
漫画みたいな結果に。
 
ペーパードリップで良く頂く薄い珈琲ができあがりました。
ただ、偶然薄くなったのでペーパーとの違いはよくわかりました。
まろやか。
ペーパードリップって味が硬いような。
大概ネルで、もっとずーっと濃く淹れて飲んでいたので
「まろやか」なんて優しいイメージはなかったのですが。
なんでしょ、1番風呂と後の風呂みたいな?お湯がまろやか?
ネルの方はもとの水っぽいところを感じませんでしたよ、薄いのに。

先生からの教えでは
豆の状態(焙煎後どれくらい時間がたっているか、煎りの深さ)で膨らみ方が違うそうですよ。
膨らみやすい・膨らみにくいそれぞれにちょうど良く膨らませて蒸らしたいわけだから
頭の内がかなり重要ってことですね。

ちなみに濃く出したいときはチビチビと
薄く出したいときはドバドバと入れるのでしょうか、と質問したら
やっぱり頭の方が先ほどの理由でも大事なので
同じように丁寧に出して後半で量を調節するらしいです。
「うん、君いい線行っているけど惜しいね」いや、そんなことは言っていませんでしたけど。

ブルーマウンテンは淹れてもらって味の変化を体感。

一瞬別のかと思ったー。
この前と何でか酸味の種類が違う・・・。
この前はすっと通るようなきれのある酸味。
今日はフルーティな感じ。
どっちかというと前回の感じの方がインパクトあって好きだなぁ。
香りはナッツみたいな香ばしさで最高。
そう、この香り、豆のままで嗅いでも抽出してもずっと残っている。
これはあたりまえと思いきや、
コロンビアの大好きなチョコレートの香りは残念ながら抽出後には消えちゃってたりする。

よく珈琲の味の説明にある○○フレーバーって、私はあんまりわかんないです。
あれ豆のまま嗅いだとき?
それともやっぱり口に含んだとき?
珈琲屋のカミさんにしては問題発言しちゃってる気もしますが、
みなさんあれよくわかるんですか?
なるほどね、って購入するんですか?
誰か「珈琲は珈琲だろ!」って大声で言っちゃってください。すっきりする。
とか言いつつもうちのネットショップでもモカに花のようななんてのせちゃってるんですが。
私は「華やか」に変換して理解しています。
味とか、香りとか。
共有できる何かの体験に重ねて「んー・・ああ、なんとなくね・・」と言うところで表現してみたり
それがたまに「はまりすぎ!」になってみたり。
そういうものなのかもしれないですが、
「はまりすぎ」の時は確かにおもしろいので今後の講習レポートでも
頑張って例えてみますね。半分はおもしろさを狙って。
空耳のごとく。

ああ、また話が反れた。

今日のまとめ
   珈琲は紅茶にはならない。
   大丈夫。  
   

2009年11月28日土曜日

ブルーマウンテン

今日はブルーマウンテンを飲みました。
まだ豆売りもしていなければ、メニューにも載せていません。
そもそも高いというイメージが真っ先に来るブルマン。
お高くとまって嫌なやつという変なイメージまで私の中には。
それ味じゃないし。
でも初めに名前を教えられずに飲んだら
澄んだキレイな酸味。
しかもカップに顔を近づけた時から
口に含んだ瞬間、
飲み込んだ後の余韻と
変化していく香りがどれも強くて主張がある。
うん、おいしい。
これはこれだけが持つおいしさ。
値段の高いのがよりおいしいなんてことはないんですけど
その辺はただの好みで
だけど、試して欲しいなぁ・・・。
知らない、のではもったいないなぁ。
苦みの強い珈琲は苦手という方には絶対気に入ってもらえると思います。
どんなポジションでお出ししようか、店主はまだ迷っているようなのですが
飲んでみたい、という方は声を掛けてみてください。

2009年11月27日金曜日

早速自分で食べてみた

自分で作っといて大絶賛のワッフルを
真っ先に自分で食べて感激してみたという
どうしようもない今日のblogです。
イメージ画像。
これを撮りたかったというのもある。
食べる前に写メルのって興ざめだよねー、と言われつつ。
しかも、温め方に納得がいかず
リベンジ。
今度はこんがり。
もう食べたらしき後までありますけども、
演出ですよ、演出。
実際は2枚でお出しします。
トッピングをどうしようかすごく迷ったのですが
まずはシンプルに蜂蜜とバターで。
生地の味を一番引き出すかと。

少しずつのクリスマス計画。
今日は雪の結晶を紙で作って飾ってみました。
もう堂々と
「どうでもいい仕事担当」と名乗ります。
一応アイキャッチになって
「おもしろそうね」→入店→「まぁ、おいしそうなワッフル」
という流れを想定。
ありえない~。
あ、ちなみに30代女性二人組設定です。
しかも徒歩で13:30頃に通りかかる(笑)。

2009年11月26日木曜日

たまには珈琲の話でも

どうしても私は珈琲を語るほど珈琲を知らないという自信があって
なかなかこの場で珈琲のお話は出ないのですが、
好きは好きなんですよね。
なきゃやってられない。
特に好きなのはブラジルで
おいしい!とアンテナが立って「これ何?!」と興奮して聞くと
それはまずブラジルなんです。
ブラジルにもいろいろとあるのですが、
どれもこれも私のフィルターで大好きなブラジル域にいらっしゃる。
旦那にため息混じりに
「ある意味完成している」といわれた味覚・・・。
褒めつつ貶されてもいるようですけど、気のせいですか?
味にくわしーい方はさておき、
私みたいな人も珈琲好きには多いと思うんです。
もっともだと思います。
だって、同じ銘柄でも産地で違ったり細かな品種の違いもあり
さらに焙煎具合に、淹れ方によってもまた違う・・・。
それでも「好きなブラジル!」と反応するような特徴って確実にあるとは思うのですが
何事も食わず嫌いということもあるのでまずは試してみるのが一番かと。
あと、気分や好みを店主に伝えてもらえれば豆の種類を選んでくれるのはもちろん、
淹れ方も工夫してイメージに合わせた1杯に近づけてくれますよ!
たとえばコーヒーの濃い・薄いも好みでありますが、
濃い場合と薄い場合では初めから抽出の仕方が違ってきますから
お好みはどんどんおっしゃってください。
さて、今日はコロンビアを飲みました。
この前まではバランスとしては中庸なあたりで煎っていたのを
少し酸味が立つように浅めにさじ加減して焼いたとのこと。
この辺ってほんと釜での数秒の差のはず。
浅すぎるともちろん生っぽい酸になって飲めたもんじゃない。
今回は絶妙に軽やか・まろやかな酸味でした。
少量の自家焙煎ならではの
季節に合わせたり、表現を変えた違いもまたお楽しみ頂きたいです。

新・フードメニューのご紹介やらなにやら

明日からチーズケーキとワッフルが登場。
これは今日私のおなかに収まったチーズケーキ。
1/2サイズです。ねっとりと濃厚なベイクドチーズケーキ。
頭で考えると合わなそうだと前から思っている組み合わせですが
チーズと珈琲の味ってベストマッチです!
乳製品だからですか?
あとなぜか
珈琲とオレンジの香りも合いますよね。
味や香りの強さで均衡しているのかな。
 
いよいよ登場のワッフルは2枚セットでバターと蜂蜜でお召し上がり下さい。
熱々をお出しするので少々お時間を頂きます。
パンケーキくらいにおなか満足なので
ランチにも是非。
バターたっぷりの発酵生地から作る
甘さ控えめワッフルは珍しいはず。
お試し下さい♪
 
そして明日からは
ご好評頂いたガトーショコラも再登場。
ほろりと崩れる表面にしっとり濃厚なチョコレート生地・・・。
 

いろいろと楽しく迷っちゃってください。
 
 
さてさて、
店内もそろそろクリスマス仕様に・・・。
ポインセチアは開店祝いでもいろいろ頂きまして。
いろんな種類があるんですね!
色も真っ赤からピンク、オレンジがかったのに、白・・・。
知らなかった~。
 

本番クリスマスには
店主にサンタの格好でもさせたら本物みたいなんじゃないかと想像。
カーネルおじさんに負けないかもよ?

2009年11月21日土曜日

ワッフル試作中

えー、私やきもの担当ですので
喫茶が始まりましたが
主に
洗い物・おしゃべり・ハンドピック・掃除・買い物を手伝ってます。
そんなわけであまり喫茶店なブログに出来ずにおりまして。
言い訳のようにぐだぐだ文章で6行目ですが
そんなわけなんです。

お店の方は皆様のおかげで順調な滑り出しです。
たまに豆が足りなくて「焙煎っ!」ってなるくらいな感じです。
もっともっと頑張って、
大きな焙煎機に出来る日を夢見ております。
もしくは今のを2台並べるとか?
手回し焙煎機はもう一台あるのでそれもいいかも。
「2ばーい、2ばーい」
これなんでしたっけ?布団の綿かなんかのCM?
なんにしろ2倍はすばらしい。

さて。
そんな店の裏側をしっかり支えている私。
・・・。
大事なので太字でもう一度。
店の裏側をしっかり支えている私。
おお、やる気が出る。
ワッフルを試作中ですよー。
ただのワッフルではないの、発酵させた生地で「んまい!」
甘くなくてバターがたっぷり。
これにアイスクリームもいいし、蜂蜜とバターもいいし、
ホイップした生クリームやジャムもぴったり!
ああ、どうしようというおいしさ(かなり自画自賛)。
ただし発酵させたりで時間がかかるので
作りだめして温め直しが出来るかテストしなくちゃいけなかったんです。
で、今日。
ちゃーんと冷凍からカリッと温めることが出来ました。
冷凍からだと時間がかかるので冷蔵からを明日試してみます。
おいしい試食の日々・・・まじめに大事な仕事です!でもおいしい・・。
試作がうまくいったらメニューに載せる予定ですのでおたのしみに!
今はない軽食としても十分なボリュームです。

そうそう。
トリュフも作ってこちらは晴れてメニュー入りしております。
ラムレーズンやコーヒーリキュールが効いてます。
お酒の弱い方は気をつけて。
大好きな方は幾らでもどうぞ(笑)。
もちろんコーヒーとの相性はばっちりです!

2009年11月19日木曜日

雪!

昨日は盛岡でも雪が降り、
今朝も道路端の地面に残っていたりしたので
久しぶりに滝沢の工房まで車を走らせました。
粘土が凍らないようにしなくては。
んで滝沢
何この雪の深さ?!
いえ、滝沢も広いので大半は盛岡と変わらない風だったんですが、
工房付近のみ凄いことになってました。
幸い粘土はまだ凍っていなくて
レンガの窯の中に積んで
段ボールやらいろいろ掛けて
これでなんとかならないかなーと。
窯の中、
夏は涼しいしね。
毎年自宅保管していたんですが、
今年はちょっと試してみよう。

2009年11月15日日曜日

新作!

新作のパウンドケーキが届きました。
早速試食・・・。
おいしい役割ね♪
皆様にもご案内・・・。

まずは「バナナのパウンドケーキ」。
これが、ナッツやレーズンがたくさんぎっしり詰まっていて
もちろんバナナの優しい香りが!

つづいて「いちじくのパウンドケーキ」。
スパイシーな香りといちじくの深い甘さがマッチしたおいしさ。
スライスアーモンドのトッピングでどうぞ。

個人的な好みもあって
ナッツ類や香りを効かせたものを作ってもらっています。
一口一口がぎっしりと深い味わいです。
どうぞお店で珈琲と一緒に味わってみてください。

2009年11月11日水曜日

盛岡タイムス

盛岡タイムスさんの取材がありました。
大体取材の時に聞かれることって決まっていたりするんですけど、
多分今回は初めていつ頃からこういう仕事をしたいと思っていたのかって
つまりは、幼少期の頃から聞かれたような。
こういうときにまるで赤の他人のように、店主の話しているのを聞くのは
なかなかおもしろいです。
趣味悪いかなー。
けっこう、へぇー、そうだったの?ということがあったり。

喫茶店という存在そのものが好きみたいですよ、幼少期より。

ちなみに聞かれてませんが、私は喫茶店のミルクセーキが好きです。
あまりないですけどね。
ちょっとベタつくテーブルで食べるナポリタンとか、わりと好きです。
何より、これらの後ろに音楽が流れていて、
耳に入るような入らないような会話が通り過ぎていく感じがいいです。
ああ、ほら、昭和だ・・・。

映画館に求めるような、そんな特別な感じ。
他にはなんだろう、遊園地とか。

今時な3Dとかの映画だとか、アトラクションって呼ばれる遊具じゃ駄目。
喫茶店も、カフェになるとまぶしすぎる(笑)。

所で私は、半分くらい店内の設計施工をした人物として紹介されそうな予感。
最近焼き物のこと聞かれるまえに、「本職は・・・ですよね?」と付くのですが。
はい。
本職の方を頑張りたいです。
すでに来年の抱負。
いい加減本職に本腰入れたくて、頑張って片付けたというのも本音です。

そうそう。
盛岡タイムスの記者さんも、ソファ席おもしろがってくれてました。
入り口からは見えなくて、
カウンターに座ろうかな、と横を向くとあるという変な位置ですが
とっても居心地いいので
勇気を持って奥の方まで覗いてみてください。
お気に入りの本でも抱えてゆったりどうぞ。

2009年11月8日日曜日

お花でいっぱい

たっくさんのお花を頂きました。
画像が携帯なのでいまいちで残念。
とても華やかに彩っていただきました。

まずは店主が一から珈琲を教えていただいた
機屋さんから。
あんまり立派でおしゃれでびっくりしちゃいました。
綿花が入っていたり、かっこいいのです。
他にも・・・。
お知らせのはがきを出したのはギリギリだったのに
こんなにたくさんのお花が届いたんです。
花は店内を明るくしてくれますし、
私たちは贈って下さった気持ちに胸がいっぱいです。
これが急遽作ったソファーコーナー。
ここにもお花を。

2日目。
だいぶ落ち着いて喫茶店らしい空気が流れ始めました。
カウンター内での動きも
なめらかに。
喫茶店化して良かった、って噛み締めています。

2009年11月7日土曜日

開店しました!

最高の天気の中、無事に開店にこぎ着けました。
たくさんのお花や贈り物も頂いて、初日を彩ってもらいました。
すみません、写メ撮ったのに携帯忘れで画像乗せれません。。。
明日にでも!

近くからも、遠くからも知人が駆けつけてくれた初日。
おままごとみたいに、完成したばかりの店で私たちも未だ動きがぎくしゃく。
まるで練習させてもらったみたいと苦笑い。
子供店長こと、うちの長男も大張り切りで、
みなさんそういうのも含めてありがとうございました。
結果、不安もいつの間にやら解けて、なんとか喫茶店としても車輪が回り出した感じがします。

今はとてもほっとしています。

お盆明けからずっと続いた店作りがまずは完成して、手を離れたなーと。
もちろんこれから先のためのことではあるのだけど、
かなりやり遂げた感があります。

何よりうちの子供達に感謝。
放課後も休日も、留守番だったり店作りに付き合わされたり。
家族のことだからって、大して不満も言わなかった。
本当にありがとう!
この子達の協力無しでは無理でした。
でもね、夢は叶えられる、ってこと
今回のことで彼らは本当にわかったんじゃないかな。

そうそう。
「家族の力でできあがった店だね」って言ったら、
長男「そうだねー。『ー珈琲・うつわーしんや』じゃなくてよかったねー」って。
おいっっ(笑)!

心からゆったりと、今夜はぐっすり眠れそうです。

2009年11月6日金曜日

いよいよ

あっという間に時間って過ぎるものですね。
もう明日がリニューアルオープン!

今日はギリギリでソファコーナー作ってきました。
お一人様です。
思わず寝ちゃいそうな心地よさですよ。

それからお楽しみなケーキの試食も。
これがすっごいおいしかった!
ガトーショコラはとろける甘さで、一方で表面のしっかり焼けた歯触りも良く。
リンゴのパウンドケーキはシナモンの香りが絶妙~!
他にもいろいろあるのですが・・・、
今回はパティシエさんにお願いしたので期待してくださいね!

珈琲はストレート6種、ブレンド1種になります。
あ、季節のおすすめとしてもう1種。
店主の点てた珈琲、存分に味わってください!
やっぱりね、
焙煎+抽出こそ味の表現の極みですから。

アレンジコーヒーはホットカフェオレ。
私お手製のカフェオレボウルでたーっぷりいただいちゃってください!

あ、もちろん私のDIYっぷりを観察しに来てもOK。

とまあ、いろいろお楽しみいただけるかと。

それでは・・・・

店でお待ちしております!

2009年11月5日木曜日

あと少し。

はがきが届いたよーって、
今日はいっぱいメールもらいました。
ありがとう~!
多分何回も読み返して、元気もらいます(笑)。

あと準備が出来るといったら、明日いっぱい。
じたばたしてもしょうがないんだけど、
あれもこれもと気になっちゃいます。

今日はメニュー作り。
小さなアルバムを使うことにしました。
貼ったりはがしたりが出来るように。
メニューはまだまだ増えるかもしれないもの。
結構自己満足。

台所を目隠しする間仕切りもようやく完成。
コーヒーの麻袋をデニムで縁取りしたんですが、
デニムが硬くて結構時間がかかってしまいました。
相変わらず写真を忘れたので・・・見に来てください!

考え出すといろいろ不安で
ちゃんとおもてなしできるんだろうかとか、
ここはもうちょっとこうしたかったけど間に合いそうにない、とか。
でも。
とりあえず体調管理と笑顔の管理と!
確かに初めは大事だけれど、
その後に続く長ーい日々も楽しみに・・・。

いっぱいもらったおめでとうの言葉や
心配して立ち寄ってくださった方の笑顔が
きっとお守りになってくれます。
ほんとうにありがとう。

あ、あとね。
今日は秘密兵器が届きました。
明日は試食が楽しみ♪

2009年11月3日火曜日

テーブルの配置を変えました。

テーブルや販売用カウンターの配置を変えて
ぐっと喫茶店ぽくなりました。
 
逆から見たところ。
 
販売カウンターはこちらに。
ちょっとしたお引っ越し。
ついつい「ラベルどこ?」「袋は?」「おつりは?」
と右往左往。
ほんとにばたばた。
おまけにうちの子達、
お昼に福田パンを食べてたりして
どんだけ家庭的なんだという・・・。
看板息子??
いやぁ、それは・・・どうだろ。

このところ河北新報さんの記事で
遠方からのお客様が目立ちます。
遠くの小さな店を探して
来て下さります。
実は盛岡に住んでいる方からも
見つけにくいと評判なので
かなり感激しています。

今日は最後にカウンタートップをダボで固定して
工具をすっかりしまいました。
3ヶ月の大工仕事もおしまいです。

あとは、ガーゼを紅茶で染めて、
それからメニューを作成して・・・。
珈琲袋で作ったのれんを掛けて。

一人掛けのソファー席も作ります。

あと4日!


2009年11月2日月曜日

あと5日

今日は昨日外した吊り戸棚をカウンター内上部に取り付け。
そしてスピーカーをのせる台も。 残っていたクッションフロアも
PC部屋と焙煎室に。
そろそろ最終的な配置換えの段階です。
通りかかる方が
店頭のオープン予告を見て
笑顔になってくれるのが嬉しいです。
そして。
今頃ですが、はがきでお知らせ。
近くのあなたにも。
遠くのあの人にも。
この場所を待っていてくれている方達に。
ずーっとずっと
これからは私たちがここで待っています。

2009年11月1日日曜日

営業時間と定休日のお知らせ

これまで不定期な営業時間で大変ご迷惑をおかけしました。
本日11/1より営業時間がam10:00-pm6:00となります。
また、月曜日は定休とさせていただきます。
これにともない、営業日の配信サービスを終了させていただきます。
また別な内容で、いつかまたメール配信も出来たら・・と思います。
ご利用ありがとうございました。

やっと念願の定期営業です。
とはいえ、7日のオープンまでまだまだバタバタとご迷惑をおかけします。
裏方はバタバタですが、豆の販売はこれまで通りですのでどうぞお気軽にお越しください。

トイレ完成!


今日の写真はうちのお兄ちゃん♪

照明がまぶしいですが・・・、

これ、トイレです。

照明にレースでシェードを作り、窓にもレースをかけました。

そして、手洗いに棚を作成。

せっまいのでギリギリのサイズ。

中に配水管を隠し、かつトイレットペーパー収納。

おまけにギリギリ角も取るという・・・。

めんどくさっ!
でも、ほんとに狭いの(泣)。

とにかくこれで完成~!!

漆喰といい、狭い割に大変でした。

狭いから、か?



それと、今日は目隠しのカーテンを・・・

ってこれは前からののれんの長さを変えて付け替えただけですが。



そして、もう一つ吊り戸棚を取ってきました。

これは以前の写真ですが、左の吊り戸棚を外しました。

圧迫感も薄らぐのでは?

いろいろ進められたので満足!

あとはテーブルや椅子をちゃんと配置したりしなくちゃ。

今の販売カウンターも動かす予定です。

なんとか間に合いそうで良かったぁ。

2009年10月29日木曜日

さっそく

じゃーん!
 
これこれ、営業許可証!
ようやく手元に来ました。
そしてやっぱり掲示したくない。
賞状並みにかっこわるい・・・。
 
とはいえ、嬉しいです!
 
なのでさっそく・・・ ポスター作って貼っちゃいました。

もちろん入り口にも。

最近って不況で
お店を閉めますという張り紙ばかり目にしていたので
手前味噌ながら
オープンの張り紙というのは
元気が出て来ます。


ね!
 
それから
お客様にお渡しできるようにカードサイズのお知らせも。

残り9日。
楽しみ・楽しみ♪
 
 
今日は他にも仕事してきました。

これはトイレ前のスペース。
明かりが付いて鏡も設置。
後で棚を作って少し飾ってみたいと考えています。
他にもこの隣の部分がやっぱり暗かったので
照明を設置。
畳1畳ほどの狭いスペースなのですが
こぢんまりとくつろげそうな空間になってきました。
 
さてさて、
これは弟夫婦から頂いた時計。

うちの5歳の次男坊の
時計の練習に役立っていたりして。
 
明日も頑張ってきます!

OPENは・・・

11月7日(土)の予定です。
 
具体的にどんな風におもてなしをしていこうか、
いろいろ考えちゃったりはするんですけど
のんびり・ゆっくりモットーなので
前からこうじゃん?って言うくらい普通にやりそうな気がします。
なので
みなさんものんびりとお楽しみに・・・。
 
明日は営業許可証をもらってきます。
あれって見えるところに置くのかな?
違和感ありあり。
いろんなバージョンがあったら助かるのに(笑)。
 
今日はトイレの漆喰を完成させてきました。
そろそろハンドソープとか、コート掛け用のフックだとか
細かいところの選定にかかろうかと思います。
 
下の方に投稿のラベルっていうのがあって
この記事も開業計画というラベルをぽちっと押して終わるのですが
それももうすぐ終わり。
あと10日のカウントダウンにおつきあいください。

2009年10月27日火曜日

☆検査通りました☆

無事に本日保健所の検査を通し、
喫茶店として営業できることになりました!
今週中に営業許可証が発行される予定です♪
 
そろそろ開店日を決め、
内装も終わらせ、
開店準備にかからなくちゃ!
 
嬉しさと、新しい一歩を踏み出すことへのちょっとした戸惑いと。
不安ももちろんいっぱい。
でも結果は前へ進むことで作っていくものかとも。
 
思えばネットショップから始まったんですよね。
2007年8月25日。
手網焙煎からのスタート。
 
店舗を構えたのが2008年3月23日。
手回し焙煎を本当にぐるぐる手で回してました。
だから豆の種類もずっと少なくて。
 
それから自動で回るように手回し焙煎器を改造して
徐々に豆の種類も増えました。
 
今年2009年の夏から店舗を改造。
いつも、何でも、手作り。
 
その都度、前に進んでその先がどうなるかは出たとこ勝負でした。
 
大体ね、私の陶芸にしろそんな感じ。
須恵沢窯での修行後個展で独立。
その売り上げを元に同志を集めて陶芸サークルを滝沢にて結成。
そのサークルは今年で10年になります。
 

子供もいるので
アルバイトをしながらここまで繋いできました。
そのアルバイト先の方々も応援してくださって
今、喫茶一本で身を立てようと
いよいよその地点にやってきました。
 
好きな仕事で飯を食べる。
家族を養う。
 
幸せで贅沢なことかもしれません。
でも困難は多くて、
もっと違う道を選べば・・・、
と思わなかったといったら嘘になります。
 
 おっと。
なんだこの卒業式みたいな流れ。
正直どうなるかなんて全然わからない。
なんというか・・・、まとめると
いつも自分達らしくありたいです。
つまり喫茶店としてスタートする今ただ一つ思うこと。
 
愛されるお店になりますように・・・。

2009年10月26日月曜日

明日検査です。

今の元お風呂の状況。
端材を置いたりもしてるので今は少しゴチャゴチャだけど
木の床にしただけで結構コンパクトで使いやすい部屋になりました。そしてこちら。
きのうまで苦戦していた断熱の2口コンロ置き場。
明日はとりあえず電気コンロを持っていって設置。
ゆくゆくは2口コンロを置いて、開閉式のコンロガードを付ける予定。
この棚の下も収納に使ってカーテンで目隠しの予定です。
カーテンで目隠しといえばこちらも。
手洗い下。
ここもタオルくらいは収納できそうですね。 今日はこれから明日の検査に向けて片付けてきます。
 

***
残りの作業
 

<トイレ>
漆喰2度目・手洗い部の棚の作成・照明カバー・照明設置
(出来ればドアの塗り直しorシート貼り)
 
<カウンター>
カウンタートップの固定

<間仕切り>
厨房部分・手洗い下部3カ所
 
<調理器具の調達>
 
<家具の配置>
 
などなど。
クッションフロアモもあと少し貼る場所があります。
今はものがあって出来てないのでまず余計なものをよせなくちゃ。
 あと、出来れば吊り戸棚も移動できればいいけれど。
・・・ほとんどのはトイレですね。
頑張ります。
何たって11月上旬OPEN予定。
今週が勝負!

2009年10月24日土曜日

協力者あらわる

実家から父・母が来まして
手作りの店用のエプロンとか、玄関マットとかいろいろ頂きました。
内装ばかりに追われ、なかなか用意できなかったので助かりました・・・。
弟夫婦からは立派な振り子時計を。
すっごいかわいいので後日写真で紹介しますね!
 
しかも母には店内の塗装までも手伝わせる・・・。
おかげで白木の部分はなくなりました。
いやはや、なんだかんだいってお世話になっちゃいます。
 
今日はガス台を拡張すべく作業してきました。
カウンターのステン張りとほぼ同様のことをするので
ちょっと午後だけじゃ終わんなかった。
端に手洗いボウルが入るのでその部分の穴あけで少々苦戦。
丸い穴をキレイに切ってからフチを安全なように曲げようとしたらもう大変。
結局折り代を多めにとって切り込みを細かく入れたら楽勝だってわかったんですが
マニュアルなんて無いしね。
でもわかったからもう大丈夫。
 
パソコン・FAX・プリンターも
無事に元お風呂な事務室へお引っ越し終了。
 
これからはどちらかといえば細部をいろいろと。
食器棚の扉が閉まらないのは金具を止めているネジのサイズ違いのようなので
それを直したり、
カウンタートップが実は固定されてないままなので
その固定。
トイレにも手洗い下のペーパーを置く棚を作りたいし。
まぁ、この辺はきっと切りがないので
優先順でかたづけます。
 
ほんと最近字ばかりですみません(笑)。
写真を撮るのってけっこう余裕がないと出来ない~。

2009年10月23日金曜日

きつきつ

まず最初に。
 
「検査の申請通りました~!!」
  
☆ぱちぱちぱち☆
 
って、
これが結構大変だったのです。
ただ用紙を出しに行くつもりが丸一日を費やしました。
 
午前中に旦那が出しに行ったところ
「シンクか食洗機がもう一つ必要」と受け付けてもらえず。。。
 
 
えええ~?!
そんなこと図面相談会で言ってない!
初めは食洗機を入れるつもりの所を
調理器具が洗えないからシンクにするようにって言われたんじゃん。
今になって、どーゆうこと?
 
だって食洗機入れるのに幾らかかると?
それにシンクなんて1槽も2槽もそんなに値段変わらないのよ。
それを図面相談会でそう聞いたから1槽入れたのよ。
最初から2槽って言ってって話。
そしたら今の1槽を真ん中で区切ってもいいって?
んなことしたらそれこそ調理器具なんて入んないじゃん。
 
 
この購入費は?
改造費は?
開業予定日が延びたとしたらその間の営業保証は?
 
ほんと今になって何言ってんの?
ってなったんです。
 
旦那はシンクを探しに行ったんだけど
今の空きスペースに入るものは見つからず。
 
午後になってもう一度訴えてきまして。
 
飲食といっても本格的に食事を出すわけでもなく
喫茶店のサイドメニューにすぎないこととか。
どうせ一人でお客さんを相手するので
作るのはお客さんのいない間になることとか。
もっといろいろ作りたくなってそれこそ食洗機とか追加することになったら
改めて変更を図面で届けるつもりであるとか。
そーいうの、
これまでの図面相談会での流れとかを含めて相談。
 
「本当は原則的には2槽だと言うことと
洗い物とすすぎのものが混ざったりしないように
衛生面に気をつけていただくことと・・・。」
という妥協案を出していただき
ようやく通したのぉぉ。
 
まぁ、元住居ですから。
元からの厨房として造った建物でもないし。
 
とにかく。
どうにかこうにか、でした。
でもいい。
どうにかでも通ったから。
 
もうぐったり。
 
そんなわけで、
今日は棚は作れず
ペンキだけ塗ってきました。
あーもう、血圧上がるわー。

2009年10月22日木曜日

だいじょうぶ・・・かも。

水道関係、無事終了です。
水栓をあとで交換するのが一つあるけど、
とりあえず申請にはOK!
 
あと、換気扇も付けてもらいました。
こちらもこれで申請OK!
 
そんなわけで
明日、検査の申請をしてきます。
 
なんていいますか。
久々に受験の気分ですよ。
期末試験とかはやっぱり越えてる感じ。
ああ、それとも検査官との相性的なものも入れて面接の感じ?
 
個人的には
喫茶として出すときに使う器を食器棚に移したり、
元お風呂な部屋のスチールラックを設置したり、
申請用紙を記入したり、
ペンキ塗りの準備を揃えたりしてました。
 
そんな一方で
長男の小学校や次男の保育園における
あのインフルエンザ騒動もあり
いろいろ連絡網ですとか
今日はいったいどれくらい電話のお世話になったことか。
ベルさんありがとう。
だけどおかげでいっそがしいよ。。。
 
でもきっと、こういう場面で余裕な人はいないよね。
それなりな感じよね。
 
明日はコンロを置く棚を増設します。
もちろん作るんですが。
 
もはや木材はとても身近。
そんな私を見た水道屋さん
「おいおい、大工にでもなるのか?」
でもその後すぐ
「いや、今は大工もどんどん仕事が無くなって・・・」
・・・・。
なりません、て。

2009年10月21日水曜日

これは人ごとだと思いたくなってきた。

きのうは保健所に検査の申請について聞いてきました。
今度の火曜に検査をしてもらおうとおもうので、
金曜までに必要書類を書いて提出しなくちゃいけません。
おそらく飲食(軽)で申請かと。
 
ここに来てメニューによってはシンクがもう1槽欲しいみたいなことを言われ。
初めから言ってよぉ。
そしたら2槽にしてたじゃん。
ま、あくまでメニュー次第なようなので、
ごく簡単なものを作ると(実際そうだろうし)いうことで
言い張ってみよう。
もしくは食洗機ってことになるんでしょう、スペース的に。
 
あとはコンロがもう一ついります。
明日従業員用の手洗い取り付け後に
空いたスペースでコンロ置くところを拡張して
とりあえずは電気コンロ設置。
オーブンレンジもまずは自宅の持っていって間に合わせます。
 
物的にはこんな所。
 
で、今週中に
先日終わらなかった水道工事を終わらせ(てもらい)
換気扇の取り付けをして(もらい)
電気容量を上げて(もらい)。
書類を提出し。
 
以上が申請に際して火曜日までにやっておくこと。
 
申請には関係のないところで
吊り戸棚を取ったところのペンキ塗り
トイレの漆喰塗り2度目
なんていうのもあります。
スイングドアや作った壁なんかも未塗装だし。
 
今日は今日で。
お風呂場に床を張ってきました。
狭いから簡単かと思ったら、
お風呂場って排水溝に向かって床が傾斜していましたね、忘れてた。
いちいち高さ合わせなくちゃいけなくて面倒ったら。
なんとか無事に張り終わり、
あとは旦那に全部任せ。
ここは彼の事務所的なものになると思うので。
棚の設置とかパソコンや電話の配置とか。
 
第一目標はまずは検査を通すこと。
その次に残った仕事を片付けて
オープン目指します。
 
軽くお引っ越しくらいの物の移動がある予感。
ええと、座卓と座布団と、あと木片がたくさんあります。
欲しい方は持っていってください。
 
なんか具だくさんでゴチャゴチャしたブログですみません。
まんま今の頭の中です・・・。

2009年10月19日月曜日

食器棚ってこれのこと。

この解体中の吊り戸棚。
画像はすでに中板も扉もはずれた状態。 どーーーーん!
ようやく取れました。
古い釘って抜くの大変。

これがですね、カウンターの下にそっくり収まって
食器棚になる予定。
今日は扉を付けてみたとこまで。
吊っていた状態では取っ手が下だったので、
カウンター下では扉を上下反対にして取り付けています。
あとは足を付けなくちゃ。
それと外したあとの壁を塗り直し。

いつも「アイデアはいいんだけどねぇ」って言われるんですが
本当にその通りで。
この吊り戸棚がカウンター下にぴったりなんじゃない?っていうのは
ほんとにぴったりだったのだけど
釘を外すのがえらい大変で実行は容易くないことがわかりました。

古くてさびてておまけに頭が埋まってて。
結局ノミを購入してまわりを彫り、
隙間に釘抜きを差し込んでようやく取りました。
その途中も釘の頭が欠けるわ、終いには取れるわ。

ずーっと古材ってべらぼうに高いと思っていたのですが
なるほどと実感。
こんなのやってる手間やテクニックを考えたら
そのくらいしなくちゃおかしいです。

*****

長男の学校、インフルで1週間の学年閉鎖になってしまいました。
このいっそがしい時にやばい感じです。
どうしようもないので無駄にじたばたはしませんが。

皆さんもどうぞ手洗い・うがいとお気を付けください。

2009年10月18日日曜日

シュポシュポじゃない。

ト○レでお世話になるあれみたいですが
ちが~う!
陶製手洗いですよ。
なぜこんな姿にというと
穴が開いてるだけじゃ駄目だったらしいのですよ・・・。
そこにもっと厚みが必要なんだって。
あと、内側の金具分を凹ませる必要も。
しょうがないのでその分をシリコンでカバーしています。
固まるまでこのとおり
巨大シュポシュポ状態。
これはシンク等の配管。
ちゃんと出ますよ!
当たり前だけど嬉しい。
スイングドア越しに撮影。
いっちょまえの厨房っぽくないです?
明日は元から付いていた吊り戸棚を外して
カウンター下に入れて食器棚にする予定です。

2009年10月17日土曜日

壁とスイングドア

ここが
こうなりました!
ようやく壁とスイングドア完成!
未塗装ですが。 実はキッチリ過ぎて少々きつい・・・。
一応両側に開くのものの、
後々ちょっと直したい気分。

これで完璧に厨房と客席が区切られたので
保健所通す条件が一つクリア。

明日は水道工事です。

あとは食器棚と換気扇くらい。

もちろん細かくはいろいろあるのですが、
保健所の許可を取るのには十分だと思います。

来週には通せるといいな。

2009年10月16日金曜日

紹介してもらいました。

今日の河北新報さんにうちの店が紹介されています。
コーヒーの味の特徴や、焙煎風景、そしてなによりもうすぐ喫茶としてオープンすることも記事になっちゃってます。

・・・・・。

後には引けなくなっちゃってますな。
どんな時もチャンスとプレッシャーは一緒にやって来るのぉー。
河北新報さんの記事をガセネタにいたしません。
がんばります。
大丈夫、大丈夫です。
本当です。ほんと。

ていうか、いっつもそうしてきたんだー!
(自慢にならない)

さて、今日はスイングドアに挑戦。
これがまた、取り付けが90度じゃないんで四苦八苦。
更に言うなら45度ならまだましだったのに。
頭をひねり、無い技を駆使してなんとか取り付け用の柱をセット終了。
スイングドアの金具って言うのが取り付け面に対し垂直な所で止まる仕組みなので
角度を付けてカットした木をかませてドアの角度を調節しました。
この角度を付けた木(中途半端な角度)というのが癖者で。
切る道具なんてジグソーしか無いっていうのに。
結果むり無理カット。
多少のズレはヤスリで根性を試しまして、なんとか納めました。

あんまりこれに苦労したので後は材料の購入で今日は終わってしまいました。
材料の計算が合っていれば明日にはグンと進めるはず。
そうでも思わなきゃやってらんない。
頑張って間に合わせますとも。

ええ、河北新報さんの名にかけて!

手洗いと壁の枠

カウンター脇にお客様用の手洗い兼仕切りを作成。
もはやこれくらいは端材でちゃちゃっと出来てしまう。
なぜかもの悲しい・・・。
水道屋さんとの打ち合わせも済んで日曜日には配管もすべて完成予定。
懸念していたトイレの手洗いも
ちゃんと中に取り付け可能なようです。
よかった。
こちらは壁を作るための枠。
とりあえず手持ちの端材で出来るのはここまで。 ちゃんと凸凹に合わせてみました。
いろいろときっちり作って木槌で叩いて入れることが多くなりました。
案外仮止めするよりも一人で作る場合は楽かも。
明日はいよいよスイングドアに挑戦です。

2009年10月15日木曜日

どーだ!


これが・・・


こうなりましてよ!




まぶしいっ!


もうね、我ながら早いです、仕事が。

細かいところは難しいですが、

広いところはばばっと塗ります。


和式時代からするともの凄い変化となっています。

後は先日作った手洗いがうまく取り付けられるといいんですけど。

何せ狭いのでね。
ちなみに2度塗りしなきゃいけないのでまだ未完成。
でももう腕に自信があるので
これは楽勝。


そして、
きのう紹介し損ねたこちら。

手前に写るゴチャゴチャはいつも通りに無視してください。

この、ちょうどいいのを見つけるまでが長かった・・・。
さすがにこれは作れないもんなぁ・・・。

今日はカウンターのスイング扉に使うバネ丁番を手に入れました。

今後の一山はこの辺かなぁ。

サイズ出しは終了。

明日から材料を仕入れて作っていきます。

2009年10月13日火曜日

漆喰の続きと銀色のあれを手に入れるの巻。

今日の漆喰はきのうよりもグンとレベルアップ。
1畳2時間くらいになったと思います。
いろいろコツがあるわけです。
微妙な堅さ調整とか、フチの処理とか。
・・・ちょっと楽しくなってきたかも。

全面一度に触れない状態にしちゃうとトイレに困りそうなので
半分ずつに分けてました。
その半分の1度塗りが終了。
残りの下地処理も終了。

そしてそして。
やっと1槽シンクを手に入れました。
大きさもお値段もジャスト!
今日は写真を忘れちゃいましたが、早速カウンターのはしに設置してみました。
いい感じ!
これでシンクやカウンターの位置が決定なので
明日からいわゆる厨房と客席の区切りを作れます。

保健所に許可申請する段階に近づいてきました。
なんとかなるものですね。
とか言いつつ、
これからカウンターに付ける戸をどんな風に作ろうかを考えるんですけども。

漆喰

結構大変です。
3時間かかって1畳くらいも塗れない・・・。
これが更に仕上げ塗りもするとなるといったいどれだけかかるんだ!
期限がないなら楽しくやるんですけど、ううむ。
トイレだけに不便なので早めに仕上げたいし。

あの、よくミステリーで土壁から死体が出て来たなんてのがありますけど
あれは無理。
どんな左官屋だよっ、てくらい素人には無理。
ありえない。
今日よーくわかりました。

しかし相変わらず前に進むしかないので
迷わず進みます。

そんなにダラダラもしないし、臭いも平気だし。
キレイに、にこだわらなければ優しい素材だとは思うんですけどね。
なんと言うか・・・。
焼いてない食パンに、塗れるギリギリの堅さのマーガリンをめり込ませずに塗るような。
それが壁一面というような。

ね、3時間1畳でしょ・・・。

2009年10月11日日曜日

一気に行きます

なんとか焼けました。
あんまり気に入ってないので遠くから。
でも、まぁ使えるから、今はしょうがない。
これで間に合わせます。そして、カウンターですが。
高さはこんな感じで出すことにして、コーヒー染め。
明日オイルを塗って、明後日拭き取り、その後カウンタートップを乗せます。
そのカウンタートップは・・・。
大成功!
ちゃーんと撥水してます。
なので早速乗せてみる(笑)。
完成するとこんな感じ!
俄然頑張りますよー。 そしてこれ。
さてなんでしょう。答は・・・。
コンニャク糊。

トイレの壁に白いテープを貼ってます。

これ、寒冷紗といって漆喰の下地になります。

で、これを貼るのに使うのがコンニャク糊。

明日には乾くと思うので、

いよいよ漆喰に挑戦です。